確定申告は必要か

確定申告の話ですが、サラリーマンの場合はあまり縁が無いようにも思うかもしれません。確かに大部分のサラリーマンの人は、確定申告をする必要はありません。しかし、人によっては確定申告をすることで税金が取り戻せるかもしれないのです。
ここ一年間の出来事を思い出してみましょう。ふるさと納税をした、株で利益を得た、薬をたくさん買った、マイホームを買った・売った、空き巣に入られたなど、いろいろあると思います。
実際のところ、サラリーマンの人の中には「確定申告をしなければならない場合」と「確定申告をした方がいいかもしれない場合」というのがあります。ちなみに2017年分から設定された「セルフメディケーション税制」などで、税金の還付を受けられる人が多くなりそうです。
そもそも確定申告ですが、収入に対して課される所得税の額というのは、1年間の収入を基礎に決められます。サラリーマンの場合は、給与、ボーナスから事前に所得税が差し引かれているわけですが、年末にならないと1年間の収入は確定しません。つまり、とりあえずおおよその金額が差し引かれていることになります。
生命保険料、医療費の支払い額に応じても所得税を少なくできるようになっていますが、給与やボーナスの段階でここまでは考慮されていません。それで、1年間の収入がはっきりする年末に、会社経由での「年末調整」があるのです。税金の調整ということです。